
ちびっこ広場には大勢の人がやってくる、、、毎年スゴイ人気!

雪(ICS)かけられて、おおはしゃぎ
行ってきました。
今年で15年目となる、ウィンターリゾート!!!
なんちゃってクロス、
ちょぼちょぼ紹介してきました。
雪遊びエリアのことですが、
なんと!
ファミリーの3割程度が「NX滑ったことあるよ!」って。
これって、スッゲー!
そして、そして、、、
お客様からね、
「・・スキー場のNX楽しかったですよ」と声をかけられると、
この上なく嬉しいのです。
いや~、俺、、生きてて良かった、、、
じゃなく、やってて良かった・・・ってね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ウィンターレジャー。
スキー場の来場者の減少と共に、年々展示スペースが狭くなってきたのは確かです。
しかし、11月3日は25,000人という来場者があったそうです。
これまたスゴイ数字ですよね。
4日も熱気でむんむん。
個人的な所見ですが
毎年、ファミリーが増えているのを実感しているのです。
詳細データはわかりませんが、半数はファミリーじゃないのかな。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さてさて、個人的な、あくまで主観ですが、、、、
物販が主なイベントがありますよね。
いわゆる、安売りですよ。
そして、インパクト優先のショーイベントつうのもあります。
いわゆる、ライダー達が盛り上がるヤツ。
しかし、どちらもスキー場集客とは別次元。
目的が違うのですよね。
これらのイベントは、関係する業者には還元があっても、スキー場には恩恵が無いのだよね。
決して市場拡大には繋がらない、、、
その点!
このウィンターレジャーは、
純粋の、そして唯一の!
スキー場紹介イベントじゃぁないですか!
これって、実に評価できると思いませんか?
スキー場ガイドをわざわざ数万人の人がやってくるのですよ。
ある意味、スゲーッことじゃないですか。
私は、無くてはならないイベントだと思うのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以前は、
前売りチケットのオンパレードで、それを目的として人が集まり、列ができていました。
「前売り」の先陣は、このウィンターリゾートでしたよね。
ここから、各スキー場が我もと続いていた。
しかし、その前売りは徐々に衰退しつつありますね。
これは単純な市場原則じゃないですかね。
やはり、一時的な集客企画では、続かないのでしょね。
息切れしてしまう。
やはり、
地に足が着いた販売促進活動が求められる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いろいろ成果や効果、そして反省を生み出す良いイベントなのですが、
白川的には、、、何か物足りない・・・・・
それは何でしょうかね。
このコトは、またの機会かな、、、
・・・・・・・・・・・・・
2日にセミナーもありました。
今年のテーマは「環境」です。
まだまだ、スキー場へは浸透していないテーマでしょ。
最も、影響を受ける業界のはずだけど、どこか「人ゴト」だなぁ。
というより、自然環境に密接に関わっているのに、最も遅れている業界かもしれない。
これって、メチャ恥ずかしいことですよね。
今回のセミナー、、、
企画と進行には”やや”稚拙な点もあったけど、
ある意味、有意義なセミナーだったと思いますね。
しかし、
「次回はスキー場で開催したい」という発言は、かなり疑問だな。
利益誘導のスキー場開催だけは勘弁だよ。
成熟させるためのプロセスをしっかり歩んで欲しい。
頼むからさ。
スポンサーサイト
| HOME |