
2009年3月8日 飯綱高原スキー場(長野市)
早いものです。
飯綱高原なんちゃってクロス大会、今年で5回目となりました。
昨年、飯綱高原の存続云々がメディアで報道され、
里谷多英コースやなんちゃってクロスがある第4ゲレンデが閉鎖される、、、、
などと大々的に出てしまいました。。。。
さらには、なんちゃってクロス大会の閉会式で
前支配人が「今年で最後の大会、そしてコース」と言ってしまった・・・・・U
それに反発!?して
MCのジャッキーさんから
「存続を願って、長野市に投書しよう!」
とシュプレヒコール。
その結果、
そうなのです。
大会が今年もできたのです。
それだけではありません。
なんちゃってクロス、なんちゃってモーグル
2連テーブル、
これらも、閉鎖されると言った、第4リフトのゲレンデで
見事に、立派に常設コースも作ってもらいました。
スキー場の新支配人以下、スタッフの方達の強い思いが、ヒシヒシと伝わりました。
なにより、
参加した選手が、昨年より減少せず増えたこと。スッゲー
5年前のエントリーは、30人くらいしかいませんでした。
しかし翌年は100名。
その次が120名。
順調でした。
しかし、その翌年。
雪が、、、少雪でコースができなませんでした。
1年開催されないと、エントリーは100人を切り、ダメだしが閉鎖宣言
しかし、思いは伝わるものですね。
スキー場のスタッフ達の強い思いが、エントリーを増やし、
そしてエントリーの方々に励まされました。
無事大会は、怪我人もなく(当たり前)無事終了。
このイベントで、前から暖めていた企画、二人クロスもトライできました。
事故防止、安全、以外に楽しい。
そんなことから日本初のデュアルクロスレースの誕生です。
いろいろトライして、成果もあれば失敗もある。
トライアンドエラー。
いずれにせよ結局は自己責任ですから、やるっきゃない。
誰かに頼れないし、自分で結果責任、自己完結!
参加した人たちには、
来年は、里谷多英コースの復活の投書を皆にお願いしました。
このブログを呼んでいる業界の方々も、おつきあい願いたいな。
来場者による声で成立した、見事なイベント「飯綱高原なんちゃってクロス」でした。
気持ちが晴れ晴れしましたよ。
飯綱高原の皆さん、ありがとう!
ハートが伝わる、良いイベントでしたよ。
スポンサーサイト
| HOME |