fc2ブログ

スキー場活性化・スキー場再生再建・スキー場ビジネス・スキー場経営・スキー場運営

スノービジネス、スキー場運営、スキー場設計、スキー場マーケティングの実態を独断で紹介
日本初!クロスキング登場!
ontake

こちら、
おんたけ2240のトップページ。

そこに、どっどーんと

「 日本初!クロスキング 」

定番の「なんちゃってクロス」

昨年、一昨年と、あるところで試験運用していた「がちんこクロス」
旧名はレーシングクロス
簡単に言うとデュアルで滑るクロスゲーム。

そして、4人のノックダウンのクロスゲーム、
だけど、本物は危ないので、「ちょいマジクロス」


ということで、3種類のクロスコースを提供する企画なのです。



クロスという名称は共有しているものの、
設計手法や工法、スピードなど
全く異なるクロスコースが3種類。

世界中のページを見渡しても(ごめん30%程度かな)
クロスコースが3つもある単独スキー場はなかなか無い。

北米スキー場では、パークをエントリー、ミドル、ハイエンドという
3種類のパーク作りはあるが、やはりクロスは無いのだな。


この企画を実施するには、
企画者側としても覚悟が必要なのですよ。
なんといっても、当然ながら設計者の能力と、
圧雪車のオペレーション能力が無ければ、
ぜったい成り立たない企画なのです。

これを後押ししたのが、
おんたけ2240が誇るT氏。


2000年当時に、
ヨナス・エミリー氏も来場した「おんたけビッグエア・セッション」
1500mのスロープスタイル、
10数個のテーブルに、10数個のジブジブジブ。
1シーズンで5万人もパークユーザーを引き入れたレジェンド。

そんな、ディガー達の我が儘を全て受け入れ、
作っていたのがT氏なのだ。


ということで、
お互い年は取ったが、
今度はクロスで、ゲスト達にコースを提供します。


もちろん、パークもニューコンセプト展開。
この「おんたけ2240」でやっちゃいます。







スポンサーサイト



Comment
≪この記事へのコメント≫
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008/11/14(金) 13:53:36 | | #[ 編集]
パークありますよ
連絡遅れてすいません。

ご質問の件ですが、パークは制作されます。
弊社は、クロスキング企画担当で、パークには関与していませんでしたが、パークは制作することを現地より確認しています。

パークエントリーやミドルユーザー対応とのことです。
2008/11/13(木) 09:14:58 | URL | 管理者 #-[ 編集]
検索でこのサイトを知り、投稿させて頂いてます。

何年もおんたけに通ってましたが、今年はパークが無くなるとの噂を聞きましたので、今年は行くの止めようかなと思っていました。私の周りではみんなそう言ってます。
今年はパークは作られるのでしょうか?
2008/11/12(水) 23:11:14 | URL | おんたけ好き #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
Trackback
この記事のトラックバックURL
≪この記事へのトラックバック≫
Designed by aykm.